Seiwa University

トピックス

ニュース
  • 資料請求
  • オープンキャンパス

千葉県安房西高等学校で実施した「出前授業」について

2025年4月9日(水)・10日(木)の2日間、千葉県安房西高等学校において今井康介准教授が出前授業を実施しました。高校2・3年生の受講希望者を対象に「大学の模擬授業体験」を実施し、2日間で100名を超える生徒が参加をしました。

1日目(4/9):テーマ SNSと侮辱

講義内容

SNSを利用するにときに、法的に注意しなければならない点について2つの視点から講演を行いました。
前半は、自分が加害者となった場合を想定し、どのような法的責任が問われるのかについて説明をしました。具体例として、名誉毀損罪や侮辱罪の近年の法改正についての説明をしました。
後半では、自分が被害者となった場合を想定し、発信者情報開示請求などを利用することで、発言者を調べることができることや、発言の削除や損害賠償を請求できることを講義しました。

2日目(4/10):テーマ 3つの法的責任について

講義内容

法的な責任には3つのものがあることを、2つの事例で学習をしました。
前半は、交通事故を起こしてしまった場合を想定して、どのような法的責任が問われるのかを説明し、その例として「治療費の賠償のような民事責任」、「自動車運転過失致死傷のような刑事責任」、「交通違反による点数の減点や免許停止(免停)のような行政責任」の内容について説明をしました。
後半では、「盗撮で逮捕された人のニュース」を素材に、民事責任、刑事責任、行政責任の有無について解説しました。

  • 千葉県安房西高等学校で実施した「出前授業」
  • 千葉県安房西高等学校で実施した「出前授業」
  • 千葉県安房西高等学校で実施した「出前授業」

トップへ戻る >>