Seiwa University

入試情報

入試要項

清和大学の入試要項

総合型選抜 併願可

募集人員

学部 学科 コース 募集人員
法学部 法律学科 法学 15名
スポーツ法 65名
情報と法 5名

出願条件

2026年3月高等学校卒業見込みの者、又は高等学校卒業の者で、本学の教育内容に対して強い関心を持ち、次のひとつ以上に該当する者
①卒業後の職業として、公務員(警察官等)を目指す者
②生徒会や部活動・サークル(体育会系・文化会系)などにおいて、積極的に活動した者
③能力・技術において資格を有する者
④社会的な奉仕活動を積極的に行った者
⑤その他自己アピールできるものを持っている者
 ※成績に自信がない者でも、それ以上にアドバンテージがあり、それが客観的に証明できる場合には個別に相談すること。
 ※スポーツ法コースは、必ず強化指定部へ入部すること。

選抜方法・試験時間

集合時間 試験内容 試験時間
9:00 諸連絡 9:00〜9:35
適性検査 9:35〜10:25
面接(個別) 10:45〜
  1. 適性検査
     模擬講義を受講の上、受講メモ〔当日配付する所定のシートを使用〕および要約の作成・提出
      〇試験時間の内訳:試験時間は50分。内訳は「模擬講義20分程度、答案作成30分程度」。
      〇試験内容:模擬講義を受講しながらメモを作成し、メモを参照しつつ要約を作成する。
            要約は、250字以内
            解答用紙は、横書きで原稿用紙と同等のもの。
  2. 面接 個別で実施する。

※上記の入学試験と提出された書類を総合判定し、合格者を決定する。

試験日程

試験
区分
出願期間 試験日 入試結果発送日 入学手続期間
総合型
I期
郵送又は窓口
2025年9月1日(月)から
2025年9月11日(木)まで
※郵送締切:9月10日(水)(消印有効)
※窓口締切:9月11日(木)15:00まで
2025年
9月28日(日)
2025年
11月4日(火)
2025年
11月4日(火)から
11月14日(金)まで
(消印有効)
総合型
II期
郵送又は窓口
2025年9月29日(月)から
2025年10月9日(木)まで
※郵送締切:10月8日(水)(消印有効)
※窓口締切:10月9日(木)15:00まで
2025年
10月26日(日)
2025年
11月18日(火)
2025年
11月18日(火)から
12月5日(金)まで
(消印有効)
総合型
III期
郵送又は窓口
2025年10月27日(月)から
2025年11月7日(金)まで
※郵送締切:11月7日(金)(消印有効)
※窓口締切:11月7日(金)15:00まで
2025年
11月16日(日)
2025年
12月2日(火)
2025年
12月2日(火)から
12月19日(金)まで
(消印有効)
総合型
IV期
郵送又は窓口
2025年11月19日(水)から
2025年12月4日(木)まで
※郵送締切:12月3日(水)(消印有効)
※窓口締切:12月4日(木)15:00まで
2025年
12月7日(日)
2025年
12月16日(火)
2025年
12月16日(火)から
2026年
1月13日(火)まで
(消印有効)
総合型
V期
郵送又は窓口
2026年1月22日(木)から
2026年2月5日(木)まで
※郵送締切:2月4日(水)(消印有効)
※窓口締切:2月5日(木)15:00まで
2026年
2月15日(日)
2026年
2月27日(金)
2026年
2月27日(金)から
3月13日(金)まで
(消印有効)

出願書類(必ず黒のボールペンで記入すること)

注意事項:窓口受付は、土日祝日は行いません。

  1. 入学志願票・受験票
    ※募集要項内の用紙を使用してください。(web出願は行っておりません)
    ※志願票と受験票は、切り離さないでください。
    ※提出した受験票は、入学試験要項と共に、後日郵送します。
    ※できるだけ常用漢字で記入してください。
     (JIS漢字コードの第1・第2水準以外の文字は置き換えられることがあります。)
     【置き換えられる文字の例】
    置き換えられる文字の例
    ※志願票に記載してある「受験生現住所」宛てに、受験票及び合否関係書類を郵送します。
  2. 志願票用写真(カラー)
    正面上半身脱帽、無背景で出願日前3ヶ月以内に撮影した写真(縦4.0cm×横3.0cm)1枚を志願票に貼付してください。
  3. エントリーシート
    • 募集要項内の用紙を使用してください。
    • 総合型選抜志願者は、両面記入してください。
    • 資格・検定の取得・大会実績(コピー)又は学修のその他活動報告書(ポートフォーリオ等)がある場合は、印刷して提出してください。
  4. 調査書
    ※開封無効
    ※5枚以上の場合は、封筒裏面に枚数を記載してください。
    ※高等学校卒業程度認定試験を取得している者は、調査書の代わりに「合格成績証明書」を提出してください。
  5. 卒業証明書、又は合格証明書(既卒者、又は高等学校卒業程度認定試験取得者のみ)
  6. スポーツ特待生エントリー用紙(スポーツ法コースのみ)
  7. 検定料 32,000円
    • 入学志願票に付されている電信振込依頼書によって、金融機関で振り込んでください。
    • 現金自動入出金機(ATM)を使用しての振り込みも可とします。ATMを使用した場合は、必ず志願者本人の氏名および整理記号を入力して振り込み、利用明細票(本人控)のコピーを志願票と併せて同封してください。
  8. 外国における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者(該当者のみ)
    最終の学校の成績証明書、卒業(修了)証明書、又は卒業(修了)見込証明書(日本語訳をつけること) ※コピーは不可
    なお、日本と外国の双方の高等学校に在籍した者は、日本の高等学校在学中の「調査書」も併せて提出してください。

合格発表

  1. 本人に対して合否を通知します。
  2. 合否の掲示発表は行いません。
  3. 電話、郵送等による合否の問い合わせには一切応じません。

入学手続方法

  1. 入学手続は、手続期間内に所定の入学諸費用を納付し、必要書類を提出することによって完了します。
  2. 詳細については、入学手続書類の「入学手続要項」を参照してください。

入学手続に必要な書類

  1. 本学交付の手続書類一式
  2. 写真1枚(学籍原簿に貼付してください。)
  3. 学費振込連絡票
  4. 諸会費振込連絡票
  5. 高等学校卒業証明書(2026年3月高等学校を卒業した者は、ガイダンス初日に提出してください。既卒者は出願時に提出しているので、不要です。)
  6. 高認合格証明書等、合格成績証明書(該当者のみ)