Seiwa University

法学部法律学科

カリキュラム

2025年度 開講科目一覧

2024年度以前に入学した場合
2025年度に入学した場合

Gカリキュラム 開講科目・担当教員一覧

基礎科目
基本科目
番号 科目名 法学 スポーツ法 情報と法 年次 科目コード 担当教員 シラバス
1 近代思想史Ⅰ 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 1 A101-1-X 近藤 弘美 詳細
2 近代思想史Ⅱ 1 A101-2-X 近藤 弘美 詳細
3 倫理学 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 1 A102-1-X 近藤 弘美 詳細
4 経済学Ⅰ 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 1 A103-1-X 小川 竜明 詳細
5 経済学Ⅱ 1 A103-2-X 小川 竜明 詳細
6 社会学Ⅰ 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 選択必履修(ア) 1 A104-1-X 大竹 信行 詳細
7 社会学Ⅱ 1 A104-2-X 大竹 信行 詳細
8 地理学概論 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 1 A201-1-X 小関 勇次 詳細
9 地誌学概論 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 1 A202-1-X 伊藤 修一 詳細
10 自然地理学Ⅰ 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 1 A203-1-X 小関 勇次 詳細
11 自然地理学Ⅱ 1 A203-2-X 小関 勇次 詳細
12 人文地理学Ⅰ 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 選択必履修(イ) 1 A204-1-X 伊藤 修一 詳細
13 人文地理学Ⅱ 1 A204-2-X 伊藤 修一 詳細
14 歴史学概論 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 1 A301-1-X 田中 秀典 詳細
15 日本史概論 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 1 A302-1-X 田中 秀典 詳細
16 世界史概論 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 1 A303-1-X 早川 理穂 詳細
17 政治経済史Ⅰ 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 選択必履修(ウ) 1 A304-1-X 早川 理穂 詳細
18 政治経済史Ⅱ 1 A304-2-X 田中 秀典 詳細
19 環境論Ⅰ 選択必履修(エ) 選択必履修(エ) 選択必履修(エ) 1 A401-1-X 井川 敏恵 詳細
20 環境論Ⅱ 1 A401-2-X 井川 敏恵 詳細
21 自然科学概論Ⅰ 選択必履修(エ) 選択必履修(エ) 選択必履修(エ) 1 A402-1-X 井川 敏恵 詳細
22 自然科学概論Ⅱ 1 A402-2-X 井川 敏恵 詳細
23 生命科学Ⅰ 選択必履修(エ) 選択必履修(エ) 選択必履修(エ) 1 A403-1-X 堀内 尚美 詳細
24 生命科学Ⅱ 1 A403-2-X 堀内 尚美 詳細
25 情報リテラシー 必履修(○あ) 必履修(○あ) 必修 1 A910-1-Z 加納 久子
谷津 貴久
見崎 浩一
詳細
26 情報基礎(社会と情報) 選択必履修(オ) 選択必履修(オ) 必履修(○い) 1 A930-1-X 渡邊 美樹
萩尾 由貴子
詳細
27 情報基礎(情報の科学) 選択必履修(オ) 選択必履修(オ) 必履修(○う) 1 A920-1-X 谷津 貴久
萩尾 由貴子
詳細
28 情報活用演習(表計算) 選択必履修(オ) 選択必履修(オ) 必修 1 A910-2-Z 谷津 貴久
西岡 健自
萩尾 由貴子
詳細
29 情報活用演習(文書作成) 選択必履修(オ) 選択必履修(オ) 必修 1 A910-2-Z 西岡 健自
萩尾 由貴子
詳細
30 情報活用演習(プレゼンテーション) 選択必履修(オ) 選択必履修(オ) 必修 2 A910-2-Z 谷津 貴久
保科 俊
詳細
31 情報システム 選択必履修(オ) 選択必履修(オ) 選択必履修(コ) 2 A920-3-X 西岡 健自 詳細
32 言語圏文化論(英) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 1 A721-1-X 大倉 直子 詳細
33 言語圏文化論(中) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 1 A722-1-X 小路口 ゆみ 詳細
34 言語圏文化論(独) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 1 A723-1-X F.Riesner 詳細
35 言語圏文化論(仏) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 選択必履修(カ) 1 A724-1-X 豊岡 めぐみ 詳細
36 心理学Ⅰ 選択必履修(キ) 選択必履修(ク) 選択必履修(キ) 1 A501-1-X 赤川 紗弥華 詳細
37 心理学Ⅱ 1 A501-2-X 赤川 紗弥華 詳細
38 文学Ⅰ 選択必履修(キ) 選択必履修(ク) 選択必履修(キ) 1 A502-1-X 原 善 詳細
39 文学Ⅱ 1 A502-2-X 原 善 詳細
40 コンピュータ各論 必修 1 A920-2-X 加納 久子 詳細
41 情報セキュリティⅠ 必修 2 A930-2-Y 谷津 貴久 詳細
42 情報セキュリティⅡ 必修 2 A930-3-Y 谷津 貴久 詳細
43 情報通信ネットワーク 必修 2 A930-2-Y 谷津 貴久 詳細
44 実務における情報通信技術 選択必修(E) 3 A930-3-Y 見崎 浩一 詳細
45 情報通信技術の現在と未来 選択必修(E) 3 A920-3-X 加納 久子 詳細
46 情報倫理 選択必修(E) 3 A920-3-X 渡邊 美樹 詳細
47 データベース 選択必修(E) 3 A910-3-Z 西岡 健自 詳細
48 プログラミング応用 選択必修(E) 3 A910-3-Z 西岡 健自 詳細
49 数学基礎 選択必履修(ケ) 1 A602-1-X 加納 久子 詳細
50 統計分析 選択必履修(ケ) 1 A603-1-X 加納 久子 詳細
51 ロジカル・シンキング 選択必履修(ケ) 1 A601-1-X 大竹 信行 詳細
52 インターネットとビジネス 選択必履修(コ) 2 A920-3-X 萩尾 由貴子 詳細
53 プログラミング基礎 選択必履修(コ) 2 A910-2-Z 西岡 健自 詳細
54 マルチメディア演習 選択必履修(コ) 2 A910-2-Z 保科 俊 詳細
55 フレッシュマン・セミナーⅠ 必履修(○え) 必履修(○え) 必履修(○え) 1 A000-1-Y 大西 香世
田中 將之
後藤 雅彦
大倉 直子
加納 久子
谷津 貴久
豊岡 めぐみ
見崎 浩一
青柳 秀幸
榎本 恭介
酒本 夏輝
詳細
56 フレッシュマン・セミナーⅡ 必履修(○お) 必履修(○お) 必履修(○お) 1 A000-2-Y 田中 將之 詳細
後藤 雅彦 詳細
大倉 直子 詳細
加納 久子 詳細
谷津 貴久 詳細
豊岡 めぐみ 詳細
見崎 浩一 詳細
青柳 秀幸 詳細
榎本 恭介 詳細
酒本 夏輝 詳細
57
58
教養演習Ⅰ・Ⅱ Iは選択必修(A)
IIは選択必修(B)
Iは選択必修(A)
IIは選択必修(B)
Iは選択必修(A)
IIは選択必修(B)
2 A010-3-Y
A010-4-Y
田中 將之 詳細
野呂 一郎 詳細
大倉 直子 詳細
加納 久子 詳細
田中 秀典 詳細
谷津 貴久 詳細
豊岡 めぐみ 詳細
見崎 浩一 詳細
青柳 秀幸 詳細
榎本 恭介 詳細
酒本 夏輝 詳細
野外実習 詳細
スポーツ科学 詳細
59 教養講義(スポーツ社会学) 1 A823-1-X 青柳 秀幸 詳細
60 教養講義(スポーツ心理学) 1 A826-1-X 榎本 恭介 詳細
61 教養講義(運動生理学) 1 A827-1-X 酒本 夏輝 詳細
62 教養講義(人体の構造と機能) 1 A825-1-X 【本年度は開講せず】
64 教養講義(学校臨床心理学) 1 A503-1-X 田中 將之 詳細
65 教養講義(メディア論) 1 A503-1-X 見崎 浩一 詳細
66 アクティブ・ラーニング演習
(導入編)
1 A604-1-Y 保科 俊 詳細
67 アクティブ・ラーニング演習
(メディアリテラシー編)
1 A604-2-Y 見崎 浩一 詳細
外国語科目
番号 科目名 法学 スポーツ法 情報と法 年次 科目コード 担当教員 シラバス
100 英語Ⅰ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A711-1-X 大倉 直子 詳細
豊岡 めぐみ 詳細
津田 幸男 詳細
町田 純子 詳細
101 英語Ⅱ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A711-2-X 大倉 直子 詳細
豊岡 めぐみ 詳細
河原 伸一 詳細
津田 幸男 詳細
町田 純子 詳細
102 英語Ⅲ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A711-3-X 大倉 直子 詳細
河原 伸一 詳細
津田 幸男 詳細
町田 純子 詳細
103 英語Ⅳ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A711-4-X 大倉 直子 詳細
河原 伸一 詳細
津田 幸男 詳細
町田 純子 詳細
104 中国語Ⅰ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A712-1-X 小路口 ゆみ 詳細
陶 琳 詳細
105 中国語Ⅱ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A712-2-X 小路口 ゆみ 詳細
陶 琳 詳細
106 中国語Ⅲ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A712-3-X 小路口 ゆみ 詳細
陶 琳 詳細
107 中国語Ⅳ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A712-4-X 小路口 ゆみ 詳細
陶 琳 詳細
108 ドイツ語Ⅰ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A713-1-X F.Riesner 詳細
109 ドイツ語Ⅱ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A713-2-X F.Riesner 詳細
110 ドイツ語Ⅲ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A713-3-X F.Riesner 詳細
111 ドイツ語Ⅳ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A713-4-X F.Riesner 詳細
112 フランス語Ⅰ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A714-1-X 豊岡 めぐみ 詳細
113 フランス語Ⅱ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 1 A714-2-X 豊岡 めぐみ 詳細
114 フランス語Ⅲ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A714-3-X 豊岡 めぐみ 詳細
115 フランス語Ⅳ 選択必修(C) 選択必修(C) 選択必修(C) 2 A714-4-X 豊岡 めぐみ 詳細
保健体育科目
番号 科目名 法学 スポーツ法 情報と法 年次 科目コード 担当教員 シラバス
150 現代社会とスポーツ 選択必履修(キ) 必修 選択必履修(キ) 1 A821-1-X 青柳 秀幸 詳細
151 身体のメカニズムとスポーツ 選択必履修(キ) 必修 選択必履修(キ) 1 A822-1-X 酒本 夏輝 詳細
152 体育実技Ⅰ 必修 1 A811-1-Z 榎本 恭介 詳細
酒本 夏輝 詳細
有働 晃太 詳細
竹内 久善 詳細
153 体育実技Ⅱ 必修 1 A811-2-Z 榎本 恭介 詳細
酒本 夏輝 詳細
有働 晃太 詳細
竹内 久善 詳細
154 体育実技Ⅲ 履修不可 必修 履修不可 3 A811-3-Z 青柳 秀幸 詳細
榎本 恭介 詳細
酒本 夏輝 詳細
竹内 久善 詳細
155 体育実技Ⅳ 履修不可 必修 履修不可 3 A811-4-Z 青柳 秀幸 詳細
榎本 恭介 詳細
酒本 夏輝 詳細
竹内 久善 詳細
専門教育科目
番号 科目名 法学 スポーツ法 情報と法 年次 科目コード 担当教員 シラバス
200 法学入門 必修 必修 必修 1 B100-1-X 今井 康介
伊禮 誠汰
詳細
201 憲法概論 必修 必修 必修 1 B200-1-X 小林 伸一
大塚 翔吾
詳細
202 民法概論 必修 必修 必修 1 B400-1-X 手塚 一郎
関 義央
詳細
203 行政法概論 必修 必修 必修 1 B250-1-X 園田 康博
八木 保夫
野村 康春
詳細
204 刑法概論 必修 必修 必修 1 B300-1-X 百合草 浩治
青木 陽介
詳細
205 商法概論 必修 必修 必修 1 B450-1-X 許 馨予
【調整中】
詳細
206 プレゼミⅠ 必修 必修 必修 1 B000-1-Y 勝田 信篤
小林 伸一
園田 康博
手塚 一郎
渡邊 美樹
今井 康介
田中 秀典
百合草 浩治
伊禮 誠汰
許 馨予
詳細
207 プレゼミⅡ 必修 必修 必修 1 B000-2-Y 大西 香世 詳細
勝田 信篤 詳細
小林 伸一 詳細
園田 康博 詳細
手塚 一郎 詳細
渡邊 美樹 詳細
今井 康介 詳細
田中 秀典 詳細
百合草 浩治 詳細
伊禮 誠汰 詳細
許 馨予 詳細
208 法学政治学演習Ⅰ・Ⅱ Iは選択必修(A)
IIは選択必修(B)
Iは選択必修(A)
IIは選択必修(B)
Iは選択必修(A)
IIは選択必修(B)
2 B010-3-Y
B010-4-Y
勝田 信篤 詳細
小林 伸一 詳細
手塚 一郎 詳細
渡邊 美樹 詳細
今井 康介 詳細
百合草 浩治 詳細
伊禮 誠汰 詳細
209 研究会Ⅰ・Ⅱ 必修 必修 必修 3 B020-3-Y
B020-4-Y
大西 香世 詳細
勝田 信篤 詳細
小林 伸一 詳細
園田 康博 詳細
手塚 一郎 詳細
渡邊 美樹 詳細
今井 康介 詳細
田中 秀典 詳細
百合草 浩治 詳細
伊禮 誠汰 詳細
許 馨予 詳細
210 憲法(人権)Ⅰ 選択必修(D) 選択必修(D) 選択必修(D) 1 B211-2-X 小林 伸一 詳細
211 憲法(人権)Ⅱ 2 B211-3-X 小林 伸一 詳細
212 憲法(統治)Ⅰ 選択必修(D) 選択必修(D) 選択必修(D) 2 B212-2-X 大塚 翔吾 詳細
213 憲法(統治)Ⅱ 2 B212-3-X 大塚 翔吾 詳細
214 行政法(総論)Ⅰ 選択必修(D) 選択必修(D) 選択必修(D) 2 B261-2-X 園田 康博 詳細
215 行政法(総論)Ⅱ 2 B261-2-X 園田 康博 詳細
216 行政法(行政救済法) 3 B262-2-X 八木 保夫 詳細
217 行政法(各論) 3 B263-2-X 【本年度は開講せず】
218 行政法(地方自治法) 3 B264-2-X 八木 保夫 詳細
219 刑法(総論)Ⅰ 選択必修(D) 選択必修(D) 選択必修(D) 2 B311-2-X 今井 康介 詳細
青木 陽介 詳細
220 刑法(総論)Ⅱ 2 B311-2-X 今井 康介 詳細
百合草 浩治 詳細
221 刑法(各論)Ⅰ 2 B312-2-X 今井 康介 詳細
百合草 浩治 詳細
222 刑法(各論)Ⅱ 2 B312-3-X 今井 康介 詳細
223 刑事訴訟法Ⅰ 3 B321-2-X 百合草 浩治 詳細
224 刑事訴訟法Ⅱ 3 B321-3-X 百合草 浩治 詳細
225 民法(総則)Ⅰ 選択必修(D) 選択必修(D) 選択必修(D) 1 B411-2-X 勝田 信篤 詳細
関 義央 詳細
226 民法(総則)Ⅱ 2 B411-3-X 勝田 信篤 詳細
手塚 一郎 詳細
227 民法(物権) 2 B412-2-X 関 義央 詳細
228 民法(担保物権) 2 B413-2-X 手塚 一郎 詳細
229 民法(債権総論)Ⅰ 3 B414-2-X 勝田 信篤 詳細
230 民法(債権総論)Ⅱ 3 B414-3-X 勝田 信篤 詳細
231 民法(契約)Ⅰ 2 B415-2-X 勝田 信篤 詳細
手塚 一郎 詳細
232 民法(契約)Ⅱ 2 B415-3-X 勝田 信篤 詳細
手塚 一郎 詳細
233 民法(不法行為) 2 B416-2-X 手塚 一郎 詳細
関 義央 詳細
234 民法(親族) 2 B417-2-X 小川 清一郎 詳細
235 民法(相続) 2 B418-2-X 小川 清一郎 詳細
236 商法(総則・商行為)Ⅰ 3 B462-2-X 【本年度は開講せず】
237 商法(総則・商行為)Ⅱ 3 B462-3-X 【本年度は開講せず】
238 商法(会社法)Ⅰ 選択必修(D) 選択必修(D) 選択必修(D) 2 B461-2-X 許 馨予 詳細
239 商法(会社法)Ⅱ 2 B461-3-X 許 馨予 詳細
240 商法(手形法・小切手法)Ⅰ 3 B463-2-X 【調整中】
241 商法(手形法・小切手法)Ⅱ 3 B463-3-X 【調整中】
242 民事手続法(民事訴訟法)Ⅰ 3 B421-2-X 伊禮 誠汰 詳細
243 民事手続法(民事訴訟法)Ⅱ 3 B421-3-X 伊禮 誠汰 詳細
244 民事手続法(民事執行法・保全法)Ⅰ 3 B422-2-X 【本年度は開講せず】
245 民事手続法(民事執行法・保全法)Ⅱ 3 B422-3-X 【本年度は開講せず】
246 民事手続法(倒産法)Ⅰ 3 B423-2-X 伊禮 誠汰 詳細
247 民事手続法(倒産法)Ⅱ 3 B423-3-X 伊禮 誠汰 詳細
248 労働法Ⅰ 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 3 B532-1-X 坪 義生 詳細
249 労働法Ⅱ 3 B532-2-X 坪 義生 詳細
250 社会保障法Ⅰ 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 3 B533-1-X 坪 義生 詳細
251 社会保障法Ⅱ 3 B533-2-X 坪 義生 詳細
252 環境法 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 3 B531-1-X 手塚 一郎 詳細
253 国際経済論Ⅰ 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 選択必履修(サ) 3 B641-1-X 小川 竜明 詳細
254 国際経済論Ⅱ 3 B641-2-X 小川 竜明 詳細
255 情報法入門 選択必履修(シ) 選択必履修(シ) 選択必修(F) 1 B510-1-X 渡邊 美樹 詳細
256 著作権法Ⅰ 選択必履修(シ) 選択必履修(シ) 選択必修(F) 3 B521-1-X 濱口 太久未 詳細
257 著作権法Ⅱ 3 B521-2-X 濱口 太久未 詳細
258 特許法 3 B522-1-X 中川 浄宗 詳細
259 商標法 3 B523-1-X 中川 浄宗 詳細
260 情報法Ⅰ 選択必履修(シ) 選択必履修(シ) 選択必修(F) 3 B511-2-X 青木 陽介 詳細
261 情報法Ⅱ 3 B511-3-X 渡邊 美樹 詳細
262 情報社会論 2 B512-1-X 渡邊 美樹 詳細
263 国際法Ⅰ 3 B621-1-X 山下 毅 詳細
264 国際法Ⅱ 3 B621-2-X 山下 毅 詳細
265 スポーツ法 必修 3 B534-1-X 【調整中】
266 法思想史 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 3 B121-1-X 大上 尚史 詳細
267 法哲学Ⅰ 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 3 B111-1-X 大上 尚史 詳細
268 法哲学Ⅱ 3 B111-2-X 大上 尚史 詳細
269 英米法Ⅰ 3 B141-1-X 八木 保夫 詳細
270 英米法Ⅱ 3 B141-2-X 八木 保夫 詳細
271 西洋法制史 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 3 B123-1-X 大上 尚史 詳細
272 日本法制史Ⅰ 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 選択必履修(ス) 3 B122-1-X 田中 秀典 詳細
273 日本法制史Ⅱ 3 B122-2-X 田中 秀典 詳細
274 政治学入門 選択必履修(セ) 選択必履修(セ) 選択必履修(セ) 1 B710-1-X 大西 香世 詳細
園田 康博 詳細
275 国際関係入門 選択必履修(セ) 選択必履修(セ) 選択必履修(セ) 1 B610-1-X 大西 香世 詳細
山下 毅 詳細
276 地域研究 選択必履修(セ) 選択必履修(セ) 選択必履修(セ) 2 B721-1-X 早川 理穂 詳細
277 政治学Ⅰ 2 B711-2-X 大西 香世 詳細
278 政治学Ⅱ 2 B711-3-X 大西 香世 詳細
279 国際関係論Ⅰ 3 B611-2-X 大西 香世 詳細
280 国際関係論Ⅱ 3 B611-3-X 大西 香世 詳細
282 特殊講義(経営学概論Ⅰ) 3 B810-1-X 野呂 一郎 詳細
283 特殊講義(経営学概論Ⅱ) 3 B810-2-X 野呂 一郎 詳細
284 特殊講義(経営管理Ⅰ) 3 B812-1-X 野呂 一郎 詳細
285 特殊講義(経営管理Ⅱ) 3 B812-2-X 野呂 一郎 詳細
286 特殊講義(経営管理Ⅲ) 3 B812-3-X 野呂 一郎 詳細
287 特殊講義(経営組織論) 3 B813-1-X 野呂 一郎 詳細
288 特殊講義(現代社会と経営Ⅰ) 3 B811-1-X 野呂 一郎 詳細
289 特殊講義(現代社会と経営Ⅱ) 3 B811-2-X 野呂 一郎 詳細
302 特殊講義(地域研究Ⅱ) 3 B721-2-X 早川 理穂 詳細
303 特殊講義(地域研究Ⅲ) 3 B721-3-X 大西 香世 詳細
304 特殊講義(地域研究Ⅳ) 3 B721-4-X 【本年度は開講せず】
307 特殊講義(行政学Ⅰ) 3 B741-1-X 園田 康博 詳細
308 特殊講義(行政学Ⅱ) 3 B741-2-X 園田 康博 詳細
309 特殊講義
(スポーツマネージメント論Ⅰ)
2 B814-1-X 野呂 一郎 詳細
310 特殊講義
(スポーツマネージメント論Ⅱ)
2 B814-2-X 【本年度は開講せず】
311 特殊講義(特別刑法Ⅰ) 2 B314-2-X 百合草 浩治 詳細
312 特殊講義(特別刑法Ⅱ) 2 B314-2-X 【本年度は開講せず】
313 特殊講義(刑事政策) 2 B313-2-X 【本年度は開講せず】
314 特殊講義(被害救済と法) 3 B531-2-X 【本年度は開講せず】
315 特殊講義(安全保障論) 3 B731-1-X 和田 大樹 詳細
318 特殊講義(日本政治外交史) 2 B124-1-X 田中 秀典 詳細
319 特殊講義(国際組織法) 3 B622-1-X 山下 毅 詳細

Gカリキュラム 教職課程

教職課程を申請している学生のみ受講可能です。

教職課程科目
教科及び教科の指導法に関する科目
番号 科目名 社会 地歴 公民 情報 年次 担当教員 シラバス
K1 社会科・公民科指導法Ⅰ 必修 必修 2 後藤 雅彦 詳細
K2 社会科・公民科指導法Ⅱ 必修 2 後藤 雅彦 詳細
K3 社会科・公民科指導法Ⅲ 必修 2 後藤 雅彦 詳細
K4 社会科・公民科指導法Ⅳ 選択必修 必修 2 後藤 雅彦 詳細
K5 地理歴史科指導法Ⅰ 選択必修 必修 2 小関 勇次 詳細
K6 地理歴史科指導法Ⅱ 選択必修 必修 2 小関 勇次 詳細
K7 情報教育法Ⅰ 必修 3 濱野 和人 詳細
K8 情報教育法Ⅱ 必修 3 濱野 和人 詳細
教育の基礎的理解に関する科目等
番号 科目名 社会 地歴 公民 情報 年次 担当教員 シラバス
K9 教育原理 必修 必修 必修 必修 1 田中 將之 詳細
K10 中等教育論 2 田中 將之 詳細
K11 教職論 必修 必修 必修 必修 1 後藤 雅彦 詳細
K12 教育行政学 必修 必修 必修 必修 2 松浦 明博 詳細
K13 教育心理学 必修 必修 必修 必修 1 田中 將之 詳細
K14 学習・発達論 2 田中 將之 詳細
K15 特別支援教育論 必修 必修 必修 必修 2 【調整中】
K16 教育課程論 必修 必修 必修 必修 1 後藤 雅彦 詳細
K17 道徳教育指導法 必修 2 柴田 克 詳細
K18 総合的な学習の時間指導法 必修 必修 必修 必修 2 後藤 雅彦 詳細
K19 特別活動指導法 必修 必修 必修 必修 2 生稲 勇 詳細
K20 教育方法・ICT活用論 必修 必修 必修 必修 2 後藤 雅彦 詳細
K21 生徒指導論 必修 必修 必修 必修 2 田中 將之 詳細
K22 進路指導論 必修 必修 必修 必修 2 松浦 明博 詳細
K23 教育相談 必修 必修 必修 必修 2 生稲 勇 詳細
K24 事前・事後指導 必修 必修 必修 必修 3~4 後藤 雅彦 詳細
教育実習Ⅰ ※1 事前・事後指導を含み、中一種免は5単位以上、高一種免は3単位以上修得 4 田中 將之  
教育実習Ⅱ 4 田中 將之  
K25 教職実践演習 必修 必修 必修 必修 4後 後藤
田中(將)
小関
見崎
詳細
大学が独自に設定する科目
番号 科目名 社会 地歴 公民 情報 年次 担当教員 シラバス
K17 道徳教育指導法 2 柴田 克 詳細
K26 教職基礎演習Ⅰ ※2 いずれか2科目選択必修 1 【本年度は開講せず】
K27 教職基礎演習Ⅱ 1 後藤
田中(秀)
小関
詳細
K28 教職基礎演習Ⅲ 1 【本年度は開講せず】
K29 教職基礎演習Ⅳ 1 【本年度は開講せず】
K30 教材開発演習Ⅰ 3 【本年度は開講せず】
K31 教材開発演習Ⅱ 3 田中 秀典 詳細
K32 教職インターンシップⅠ ※3 いずれか1科目選択必修 2 【本年度は開講せず】
K33 教職インターンシップⅡ 2 後藤 雅彦 詳細
K34 教職インターンシップⅢ 2 【本年度は開講せず】